【1年を通して売れる】日本で発売され約150年のアイスクリームはなぜ売れるのか
荒川区小台から、こんにちは☆
株式会社bonds 生活広場バイヤー、
よこちゃんです。
夏の定番といったらアイスクリームです。
アイスクリームは日本で発売されてから約150年が経ちます。
日本アイスクリーム協会によれば「アイスクリーム類及び氷菓販売金額」は
2007年が約3700億円だったのに対し、2018年は5186億円と7年連続の増加となり、この10年で1.4倍に拡大した。
出典:東洋経済オンライン
少子高齢化の中でアイスクリームの売上げは下がるイメージでありますが売上が拡大している理由は個人的には「癒し」と「気温」が要因かと思います!
夏は暑くて冷たい物を食べたくなる気分になる季節です。冷たい食べ物といえば冷麺、そうめん、すいか等があります。気温が暑いと美味し物を食べて体を冷やすます。
アイスは、ここにプラスして「癒し」を与えてくれます。
アイスの甘さがほっと一息入れてくれます。
コンビニに立ち寄ると仕事のブレイクタイムとしてアイスを買う人をよく見かけます。
私も仕事で外に出掛けることも多いので一息入れる時にアイスを買うこともあります。
アイスは100円~200円とお手軽であります。
良く買うアイスは「モナカアイス」で手が汚れないから食べやすいです。
ちなみに一番人気のアイスはモナカアイスです。
お手軽感が人気の要因であるかと思います。
そして「気温」
最近は、気温の変化が大きい日が続きます。
昨日よりも今日の気温が上がったと人は感じた時に今日は暑い日と思うようです。
暑いとアイスを買う傾向があります。
また、温暖化が進み冬でもアイスを購入する
ことも増えてます。
近年、温暖化によって気温が上がることで
アイスが売れております。
気温の変化に合わせた商品をお客様に提供することで売れ筋商品を展開出来るかと思います。
∵ ∵ ∵ ∵ ∵ ∵ ∵ ∵ ∵ ∵ ∵ ∵ ∵ ∵ ∵ ∵
【生活茶屋】
小台にある和カフェです☆
https://bondsinc.co.jp/seikatsuchaya/
~~~~~~
都電荒川線
小台停留所から歩いてすぐ♪
私たち生活広場は、荒川区の地域活性化と
東京さくらトラム(都電荒川線)、小台駅
商店街(アップルロード)を応援しています!
http://www.bondsinc.co.jp/seikatsuhiroba/
☆Twitter☆
https://mobile.twitter.com/seikatsuhiroba
☆Instagram☆
生活広場さん(@seikatsu_hiroba)
https://www.instagram.com/seikatsu_hiroba/?hl=ja
~~~~~~~
●Bondsバイヤー担当よこちゃんブログ
http://bonds.hatenablog.com
~誕生日プレゼントを選ぶようにワクワクしながらセレクトを~
☆ツイッターやってます☆
●「@bonds_yoko」
https://twitter.com/search?q=%40bonds_yoko&src=typd
<社員ブログ>
●bonds社員タカさんの「 bondsタカさんdiary 」
https://ameblo.jp/t-ootani-bondsink/
●bons社員がっちゃんの「 株式会社bonds 広告担当 」
http://bondsinc.jugem.jp
<スタッフブログ>
●生活広場☆ (くわちゃんblog)
https://bondsblog.amebaownd.com
●えみの生活広場ブログ
http://miii-mii-mi-me.hatenadiary.jp
~~~~~~~~~
人と人を繋ぐ
”絆”をモットーに
全ての人を幸せにする企業に挑戦!!
株式会社bonds
http://bondsinc.co.jp/co/